日時:令和6年11月17日(日)14:00〜16:30
場所:浦和コミュニティセンター・第13集会室
講師:堀山康行さん・関根美帆さん(会議ファシリテーター普及協会五霞支部/ゴーサインファミリー)
進行:こども若者ファシリテーションくらぶ・受講者
いつもはホストされる側だった受講者が今日はホストする側になってワークショップを進行しました

ホーリーさん・ミホさんがチーム1の作戦会議の相談にのっています 
ショウさんがチームCをサポート 
ソルトさんはチーム3の小学生の打ち合わせをサポート 
いよいよスタート、チームZ始動! 
チームAがアイスブレイクを行います 
アイスブレイクはクリスマスクイズ 
クイズ相談中の各テーブルを回ります 
ファシリ隊代表のショウさんからごあいさつ 
市民協働推進課のイナムーさんからごあいさつ 
チームBが進め方・ルールの説明 
サロンの3つのルール 
チームCは自己紹介のテーマ担当です 
自己紹介前にじゃんけんで役割を決めます 
自己紹介中 
自己紹介中 
チーム1が定番のふせんの剥がし方を説明 
テーマは「みんなが集まりやすくなるための楽しいアイディア」 
チーム2がグループ共有のしかたを説明 
ただいま共有中 
ただいま共有中 
ただいま共有中 
ただいま共有中 
ただいま共有中 
ただいま共有中 
講師のホーリーさん・ミホさんは今日はみんなの見守りです 
チームZが休憩やおやつの説明 
グループ絞り込みの担当「チーム3」は小学生4人組 
模造紙を完成させていきます 
似たものをまとめてタイトルをつけます 
少人数のチームですが頑張りました 
立ち上がってどんどん仕上げます 
真剣な顔のグループもあります 
今日もグラフィックは市民協働推進課のトミーさんとイナムーさん 
イラストを描き込んでいます 
いよいよ発表・1グループ 
グループ5の発表はカラフル 
グループ2の発表 
グループ3の発表 
グループ4の発表 
グループ6の発表 
グループ7の発表 
グループ8の発表 
小学生がんばりました 
1人3票持って投票です 
最後まで見守ったホーリーさんとミホさんから 
じゃんけん大会 
今日の感想を記します 
ソルトさんから振り返り 
とてもしっかりと今日の感想を伝えてくれました 
ソルトさんも頑張った小学生に聞いてみました 
おとなの方からも今日の感想が 
みんなで記念の集合写真 
ハイタッチでおつかれさま
ランドスケープ

模造紙
感想














































コメント